図工の材料の買い出し。
小学生になってから、図工のたびに買い出しに。リボンはレースにしようとか、シールはキラキラしてるのにしようとか。やっぱり親としては、子供が授業中「私だけ少ない…可愛くないやつばかり…」とかなったら可哀想だなって思ってしまい、色々買ってしまう。これは、材料で ...




小学生になってから、図工のたびに買い出しに。
リボンはレースにしようとか、シールはキラキラしてるのにしようとか。やっぱり親としては、子供が授業中「私だけ少ない…可愛くないやつばかり…」とかなったら可哀想だなって思ってしまい、色々買ってしまう。
これは、材料ですごく完成品が左右されるやつだぞ…?格差とか出ないのかな…と毎回心配になる。
私の子供の頃は材料の買い出しなんて無かったけど、皆さんの学校でも今はそんな感じなのでしょうか。何か意図があるのかな🤔
▽Kindle電子書籍【無料で一気読み✨】
▽インスタフォローお願いします🙇💕

▽アプリでブログをフォロー💡

※コメントで誹謗中傷する行為はれっきとした犯罪です。スタッフによるコメントパトロールにより、問題があると判断したコメントは非表示になります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。