《前編》三人目、里帰り無しでの出産。ワンオペ育児。それでも平気だったワケ。
長男イチ/小1、長女ニコ/年少、次女ミミ/1歳。3歳差ずつ離れた子供達。▽2つ目《後編》はコチラ。 2、3人目は里帰り無し出産。帰れなかった訳では無い。一人目は里帰り出産だった。その時に、夫は仕事多忙で家事まで回らないから心配なのと、我が家が一番リラックス出 ...
長男イチ/小1、長女ニコ/年少、次女ミミ/1歳。
3歳差ずつ離れた子供達。
▽2つ目《後編》はコチラ。
2、3人目は里帰り無し出産。
帰れなかった訳では無い。一人目は里帰り出産だった。その時に、夫は仕事多忙で家事まで回らないから心配なのと、我が家が一番リラックス出来る場所だと思った。
だから二人目からは、自分の合った場所で産後は過ごしたいと思い、里帰りは止めた。
実際そうしてみて、ストレスをほとんど感じずに過ごせたから正解だったと思う( ^^)
不便なところは、今は色々サービス事業がある。
今回の一つ目は、食材宅配サービスだ。私はヨシケイを利用した。
いやーホント便利でラク。これに慣れてしまったら、戻るのは大変じゃ。
献立を考えるということが、いかに大変だったか。考えなくて済むということが、こんなにラクなことだったか。
料理って、「献立を考える」、「食材の買い出し」、それも含めての料理だなと改めて思った。ただ、作ってるだけだと思ってんじゃねーぞとナ。
3歳差ずつ離れた子供達。
▽2つ目《後編》はコチラ。
2、3人目は里帰り無し出産。
帰れなかった訳では無い。一人目は里帰り出産だった。その時に、夫は仕事多忙で家事まで回らないから心配なのと、我が家が一番リラックス出来る場所だと思った。
だから二人目からは、自分の合った場所で産後は過ごしたいと思い、里帰りは止めた。
実際そうしてみて、ストレスをほとんど感じずに過ごせたから正解だったと思う( ^^)
不便なところは、今は色々サービス事業がある。
今回の一つ目は、食材宅配サービスだ。私はヨシケイを利用した。
いやーホント便利でラク。これに慣れてしまったら、戻るのは大変じゃ。
献立を考えるということが、いかに大変だったか。考えなくて済むということが、こんなにラクなことだったか。
料理って、「献立を考える」、「食材の買い出し」、それも含めての料理だなと改めて思った。ただ、作ってるだけだと思ってんじゃねーぞとナ。