生きていく上でお金は必要。
だからお金の知識はあればあるだけ、良い!
だけど難しい!!
何これ!大学で習うの!?
会社では総務が手取り足取り全部やってくれたからなぁ…✨
高校生で税金やお金の授業があった方が良いんじゃないかい…
夫は私よりお金に無頓着だから、1人で勉強します…。とりあえず、二冊の初心者の本を購入しました!
▽Kindle電子書籍【無料で一気読み✨】
▽インスタフォローお願いします🙇💕
▽アプリでブログをフォロー💡
※コメントで誹謗中傷する行為はれっきとした犯罪です。スタッフによるコメントパトロールにより、問題があると判断したコメントは非表示になります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (20)
税理士事務所内で働いてる者ですが、確定申告時期になってから税理士に相談すると大抵断られることが多いです。(繁忙期な為、新規を断る傾向がある)
5〜11月の間に、申告の相談をするのがおすすめですね。
申告は自分でするけど、相談初回のみ無料の所の税理士さんにアドバイスを貰うと少しやりやすくなるかなと思います。(税理士は相談料が30分単位でかかるので、質問をまとめていくと吉です)
自分で申告すれば、お金かからないですからね。
行くなら個人事業主の確定申告に重きを置いてる事務所が良いと思います。
オニハハ。
がしました
ただ同じ税務署内でも電話に出た担当者さんの解釈によって科目が変わるので念のために名前は毎回メモしています。
あまりにもアドバイスが変わるので国税にも電話をしたところ、管轄外なので対応はできないがお金を支払って税理士さんに頼んだとしてもその税理士さんのミスで追徴課税が発生した時は税理士さんに責任は無いそうです。
理由は税理士さんに計算してもらったとしても税金を支払う人の責任になるからなので本人も勉強するようにとのことでした。
※一応、裁判を起こせば折半になるケースもあるそうです。
実際に私はお金を払って依頼していたのに間違われた事があったので、分からない時は税務署に電話して無料で教えて貰った方が勉強にもなるしお得だと思います。
あと税理士さんに提出するだけの資料を集めるのが一番大変だと思いますし、後はそれを入力するだけで専用画面が計算してくれるのでお子さん3人育てて大変だと思いますがファイトです。
オニハハ。
がしました
お金の教養を身につけたい!!!と、思い今年FP3級とりました。
個人的にお金の勉強をしてよかったと感じるのは『漠然とした得体のしれない将来の不安が軽減された』ことな気がします☺
オニハハ。
がしました
払いすぎていたなら、5年以内なら修正の申告すれば還付されるはずですよ。
収入が増えるなら、個人事業主より法人化すれば税率的にお得かもしれないですし…ふるさと納税とか投資とかで節税も狙えそうですかね?
オニハハ。
がしました
12月からは契約社員で
休みの土日と冬休みタイミーでバイトしました。
タイミー分は確定申告したら損?で
市役所に行って市民税を払うだけで大丈夫という旦那の悪知恵を信じて一月末に市民センターに行ってみます。
それでも何か支払えってハガキが来たら来た時対処すればいいかなっておもっています
オニハハさんのいうように
ハガキが来たのに何十日も放置されたらマルサが来るのかもです
オニハハ。
がしました
オニハハ。
がしました
漫画も大好きですが、謙虚でご家族のことを大切に思って行動されているオニハハさんが大好きです❤️
我が家は父が事業主の農家で、夫が専従者。
私は別事業で個人事業主をしています。
なので、毎年毛色の異なる二つの確定申告をしています。
もう5年くらいやっていますが、未だにわからないことは税務署に問い合わせをしています。
市の商工会や、税務署など、いたるところで確定申告を対面で教えていただける会場が用意されていると思うので、市町村に問い合わせるのもおすすめです!
税務署等の公共のサービスは遠慮なく利用なさってくださいね。そのために税金を払っているんですから☺️
オニハハ。
がしました
ただ、全てブログは読ませていただいてます。
私も同じような年齢構成30代3人の子(うちは全部女子ですが…)がいて楽しく読ませていただいてます。
私はお金に無頓着なバリキャリの母が早期退職する!って言い出した時に税金、年金勉強して一つの区切りで資格まで取りました😅
やはり無知は損します!!オニハハさんも無理の範囲で自分のためにもお勉強オススメします^_^
大変ですが、子供のためにも自分のためにも…オニチチのためにも頑張って!!
オニハハ。
がしました
契約社員で自営扱いだったときに、困りすぎて質問をまとめておいて、電話でガンガンきいてました。
あとは別の自営でお店をし始めたときには、商工会に入ったんです。
地元の商工会とかに入ってると、丁寧に教えてきましたよ〜。
オニハハ。
がしました