お年玉の使い道。 2024年01月06日 お年玉をNISAで増やしておくって方法も聞いて、気になってます…。▽Kindle電子書籍【無料で一気読み✨】▽インスタフォローお願いします🙇💕▽アプリでブログをフォロー💡※コメントで誹謗中傷する行為はれっきとした犯罪です。スタッフによるコメントパトロールにより、問題があると判断したコメントは非表示になります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ▽小学生はコチラ。 タグ :#コミックエッセイ#お年玉#育児漫画#育児絵日記 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (7) 3. 名無し 2024年01月08日 22:34 堅実だ‼︎私はお年玉で1つ好きな物(余程高額でなければ金額設定なし)買って残りは母に預けて郵便局に貯金してもらうスタイルでした。 しかし本当しっかりしてますね…感心します😆 0 オニハハ。 がしました 6. オニハハ。 2024年01月09日 09:39 >>3 うちのこたちは、誕生日やクリスマスプレゼントで欲しいものは満足しているように見えます😅お菓子とかは親が買っちゃうからかな~💦 0 オニハハ。 がしました 2. 名無し 2024年01月06日 10:55 ウチの上の子も貯金型で、末っ子はみんなのためにお菓子買う、て言うので全く同じです笑 そんなの可愛いこと言われたら、お菓子ぐらい親が買ってあげるよ!てなるので、結局誰もお金使う勉強が出来ないという、、笑 0 オニハハ。 がしました 5. オニハハ。 2024年01月09日 09:38 >>2 末っ子はまだ貯金とか考えたりしないですもんね😅 その気持ちだけで嬉しいですね! 0 オニハハ。 がしました 1. 名無し 2024年01月06日 10:51 お年玉NISA良いですね! でもジュニアNISAがなくなっちゃったので、子ども毎の口座は出来ないので、やるとしたら親の口座になりますけど、子ども3人いると、どれが誰のお年玉の分なのか、訳分からなくなりますね笑 イチくんは国内、ニコちゃんは米国、ミミちゃんは全世界、とか投資先で分けるとか。 0 オニハハ。 がしました 4. オニハハ。 2024年01月09日 09:37 >>1 子どもの分は三人とも同じ額を抜いてまとめてNISAに入れて、最後に平等に分ければ公平だし分かりづらくならないかなと思っていました!✨ 0 オニハハ。 がしました 7. 名無し 2024年01月09日 11:18 >>4 なるほど!シンプルで良いですね! 0 オニハハ。 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (7)
しかし本当しっかりしてますね…感心します😆
オニハハ。
がしました
そんなの可愛いこと言われたら、お菓子ぐらい親が買ってあげるよ!てなるので、結局誰もお金使う勉強が出来ないという、、笑
オニハハ。
がしました
でもジュニアNISAがなくなっちゃったので、子ども毎の口座は出来ないので、やるとしたら親の口座になりますけど、子ども3人いると、どれが誰のお年玉の分なのか、訳分からなくなりますね笑
イチくんは国内、ニコちゃんは米国、ミミちゃんは全世界、とか投資先で分けるとか。
オニハハ。
がしました