▽登場人物:オニ家▽
こういう時、私泣けないんだ…。
コロナ禍で、たくさんのPTA活動も縮小された。だから、私はこれでもラクだったんだと思う。そう思うと、以前はどれだけ大変だったんだ…(-.-)
もうね、運動会後のPTA打ち上げとか、ママさんバレーとか。復活するのは良いけれど強制的は勘弁して欲しい…( ;∀;)
それはそうと、ニコちゃん卒園おめでとう!
いまだに実感がありません。
でも、入学式を迎えたらすごく実感する気がする。
さて、WBC見ます(笑)⚾
昨日は子供たちからリモコンを奪って、応援しちゃいました😂
今までスポーツは興味無かったけど、今回はなぜか気になっちゃう!
▽ラインで読者登録!
▽Kindle無料マンガダウンロード
▽オリジナル恋愛マンガ
▽私達夫婦の出会いから結婚まで【完結済】
▽カテゴリー一覧
▽連載マンガ一覧
※コメントで誹謗中傷する行為はれっきとした犯罪です。スタッフによるコメントパトロールにより、問題があると判断したコメントは非表示になります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こういう時、私泣けないんだ…。
コロナ禍で、たくさんのPTA活動も縮小された。だから、私はこれでもラクだったんだと思う。そう思うと、以前はどれだけ大変だったんだ…(-.-)
もうね、運動会後のPTA打ち上げとか、ママさんバレーとか。復活するのは良いけれど強制的は勘弁して欲しい…( ;∀;)
それはそうと、ニコちゃん卒園おめでとう!
いまだに実感がありません。
でも、入学式を迎えたらすごく実感する気がする。
さて、WBC見ます(笑)⚾
昨日は子供たちからリモコンを奪って、応援しちゃいました😂
今までスポーツは興味無かったけど、今回はなぜか気になっちゃう!
▽ラインで読者登録!
▽Kindle無料マンガダウンロード
▽オリジナル恋愛マンガ
▽私達夫婦の出会いから結婚まで【完結済】
▽カテゴリー一覧
▽連載マンガ一覧
※コメントで誹謗中傷する行為はれっきとした犯罪です。スタッフによるコメントパトロールにより、問題があると判断したコメントは非表示になります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (31)
漫画のイラストを見ると保育園の行事のお手伝いほんとに大変そうですね💦保育園なのにこんなにお手伝いあるんですね。忙しい中こなされていて尊敬します。ほんとにお疲れさまでした!
うちの幼稚園は親の手伝いは一切いらなくて楽だったんですが、小学校のPTAが嫌すぎます。地域の子供会も苦手で入りませんでした。
私は七夕とかクリスマスとかにいつも、PTAがなくなりますようにって心で祈っています。
簡単なお手伝いはできますが、無駄な事や苦手はやりたくないです😭
オニハハ。
がしました
オニハハ。
がしました
涙が出ませんでした。
誰かが泣いてると涙が引っ込むようで
他人が号泣してると涙が引っ込んでしまうんです。
オニハハ。
がしました
そしてオニハハさんも本当にお疲れ様でした!
働きながら小さなお子さん(それも3人!)育てて、小学校や保育園のイベントこなすの大変すぎますね😅
もし!もし、機会があれば子供達をどうやってお風呂にいれているか教えてほしいです😭0歳と2歳がうちにはいますが、ワンオペ時の段取りが全く掴めず…..
オニハハ。
がしました
うちの娘も一昨日卒園式でした。
開始5分で涙を我慢できず
開始10分でつけまつ毛がポロリと落ちました。
念入りにした化粧は眉毛以外ボロボロ
見るも無惨な顔で終わりました…
小学校の卒業式はすっぴんサングラスで
参加しようかなと今から計画しています☺️
オニハハ。
がしました
お子さんの成長って案外早くてあっという間に大きくなっていくんですよね。
小学校に行っても素敵な毎日が送れますように!
オニハハ。
がしました
卒園式も緊張せず普段通りのニコちゃんたくましい😄
私は保育士ですが、人前で泣きたくない人間なので担任していた学年の卒園式で泣かなかったら隣のクラスの先生達が号泣ですごく気まずかった経験あります〜😂
子ども達にも、先生だけ泣いてなかったねーっと言われました😂😂笑
やめてー笑笑
オニハハ。
がしました
ストーリーものも面白いけど、身の回りのネタも好きです♡
時々でいいので、オニハハさん一家の漫画を楽しみにしています🎶
オニハハ。
がしました
オニハハ。
がしました
うちの下の子も卒園を迎えました
私も卒園式ではウルっとはきたけど泣きはしませんでした😁
子供の成長への感動よりも、これで毎日の泥だらけ絵の具だらけの洗濯物から解放される!っていう清々しさが勝っちゃったわ🤣
オニハハ。
がしました
毎日一緒に過ごしていると
近すぎて成長が分かりづらいですよね💦
卒園・卒業という式典の時に
“ 成長 ” を一気に見せつけられて
涙腺が大崩壊する😭😭😭
私はとんでもなく涙脆いので、
いつもハンカチではなく
小ぶりのタオル持参で参加です。
しかも、入場時にもう泣いちゃう(笑)
「幼児」から「児童」への変化は
とても大きいと思います。
育児はまだまだ続くけど、
ニコちゃんにとっては1つの大きな区切り。
オニハハさん、
本当によく頑張りましたね👏👏👏
オニハハ。
がしました
入学準備も大体終わりましたか?
私も、ウルッとはくるものの、泣けないです(;´∀`)
けど、去年の長女の中学の卒業式は、三女出産後の産後のメンタルもあってか、号泣しました…💦
人前で泣くの恥ずかしいので、一緒に卒業式に参加したママ友に「産後メンタルで号泣しそうな予感する。気にしないでね💦」と前もって言っておきました!笑
オニハハ。
がしました
オニハハ。
がしました
オニハハさんもおめでとうございます!!
オニハハ。
がしました