プールの後片付けで手こずっていた結果。 2022年08月18日 ▽登場人物:オニ家▽今までずっと必死に水抜いてた。マジでこの夏休み…ほとんど登園してない😂午前中はたくさん遊ぶから、午後は仕事させてね!って言っても、通用しないよね…😅「遊んで…」と悲しそうにされる…罪悪感煽ってくるじゃん…。育児と仕事の時間配分が難しい😂まだ兄妹で遊んだりするから、何とかなってます( ^∀^)夏休みもあと少し💪☆登園出来るまで後少し💪☆みなさん頑張りましょう😆 ▽赤ちゃん~保育園児はコチラ。 ▼小学生はコチラ。 タグ :#漫画#コミックエッセイ#エッセイ漫画#絵日記#育児#育児絵日記#育児漫画 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (21) 21. 子供好き 2022年10月09日 21:46 子供ってプール好きだよね 私も初めて知った(教えてくれてありがとうー) 0 オニハハ。 がしました 20. 名無し 2022年08月28日 09:32 プール楽しいけど、大変ですよね💦 我が家も大きいプールを買ってしまったので、毎年試行錯誤してます💦 水は朝入れると冷たすぎるので、前日の夜に溜めておき、梱包用のプチプチを養生テープで留めて蓋代わりにしています。 遊び終わったあとの水抜きは、ストーブの灯油入れを買ってきてそれを養生テープでプールに固定して抜いてます。 最初にシュコシュコして上のキャップを緩めると自動的に排出されるので楽ですよ♪ 固定しているので排出中は家の中にいます。 0 オニハハ。 がしました 19. 名無し 2022年08月28日 09:24 ご存じかと思いますが(もうプールも終わりだけど😅) 日向水(ひなたみず)ってご存じですか? 早くに水を入れておいて、お日様に暖めてもらいます。 多少、お湯を運ぶ回数が減るかも…? 0 オニハハ。 がしました 16. なな 2022年08月19日 10:21 デジャヴ😵まさに…まさに先日までプールの水抜き作業全く同じ事をしておりましたw プールの栓?抜いたらあっという間に水が抜けた 準備&片付けおつかれ様です 0 オニハハ。 がしました 15. なな 2022年08月19日 10:10 デジャヴ😵まさに…まさに先日までプールの水抜き作業全く同じ事をしておりましたw プールの栓?抜いたらあっという間に水が抜けた 準備&片付けおつかれ様です 0 オニハハ。 がしました 17. オニハハ。 2022年08月19日 14:09 >>15 仲間がいました😊✨️✨️ 0 オニハハ。 がしました 13. 名無し 2022年08月19日 09:10 長いホースがあれば、蛇口と繋げる接続部分が1000円くらいで売ってます!うちも去年まではお湯何往復してましたー! 0 オニハハ。 がしました 14. オニハハ。 2022年08月19日 09:34 >>13 シャワータイプの蛇口につなげる接続があるんですか😲✨️✨️ 0 オニハハ。 がしました 6. 名無し 2022年08月18日 23:13 お疲れ様です! 毎日、更新を楽しみにしています。 プールの準備片付け、大変ですよね~。 ただお水に熱湯を加えることは「逆さ水」といって弔事にまつわることで縁起が悪いんですよ。 うるさいこと言ってすみません😣💦 0 オニハハ。 がしました 12. オニハハ。 2022年08月19日 00:01 >>6 逆さ水!初めて聞きました!縁起が悪いんですね…。教えて頂きありがとうございます😊✨️ 水をあたためる方法を他にも考えてみます…🤔🤔 0 オニハハ。 がしました 5. 名無し 2022年08月18日 21:53 毎日お疲れ様です✨ 外でお仕事だと、熱中症のリスク上がっちゃいそうですね💦気をつけてくださいね! 毎日の更新楽しく読ませて頂いてます✨ お体にお気をつけて、頑張ってください😆 0 オニハハ。 がしました 11. オニハハ。 2022年08月19日 00:00 >>5 体を気遣って頂きありがとうございます😳 プールの準備から汗だくになってるので気を付けます😅💦 0 オニハハ。 がしました 4. y 2022年08月18日 19:44 お母さんって大変~ お庭にプールがあるなんていいな😍 0 オニハハ。 がしました 10. オニハハ。 2022年08月18日 23:58 >>4 子供たちはプール大好きなようで、嬉しそうです😳 0 オニハハ。 がしました 3. myu 2022年08月18日 19:43 私の弟もプールを家に出して遊んでます😊 浅くても全然泳げない弟だけどプールは好きなのでシュノーケルまで買って泳いでます笑笑 0 オニハハ。 がしました 9. オニハハ。 2022年08月18日 23:57 >>3 シュノーケル!あったら楽しそうですね!✨ 0 オニハハ。 がしました 2. おたま 2022年08月18日 19:26 プールの下の水抜く栓の横に500のペットボトルを入れると放置で勝手に抜けていきますよ! 最後にはひっくり返せるくらいの水しか残ってません。 炭酸の丸みのあるものがオススメです。 0 オニハハ。 がしました 8. オニハハ。 2022年08月18日 23:56 >>2 ペットボトル!なるほど!中身入ってないとつぶれちゃいますかね🤔? 0 オニハハ。 がしました 18. おたま 2022年08月20日 00:16 >>8口の部分が意外と硬さがあり頑張ってくれるので大丈夫ですよ☆ 地面とプール(栓)の間に隙間が出来ることで簡単に抜けていきます! (ペットボトル以外でも栓からプールのフチの外まで隙間が出来る、丸みのあるものならイケます♪) 0 オニハハ。 がしました 1. すごい! 2022年08月18日 19:22 私も地道に水抜してました(笑) 空気抜くのやってみます! 0 オニハハ。 がしました 7. オニハハ。 2022年08月18日 23:55 >>1 準備と片付けが大変ですよね😅 0 オニハハ。 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (21)
私も初めて知った(教えてくれてありがとうー)
オニハハ。
が
しました
我が家も大きいプールを買ってしまったので、毎年試行錯誤してます💦
水は朝入れると冷たすぎるので、前日の夜に溜めておき、梱包用のプチプチを養生テープで留めて蓋代わりにしています。
遊び終わったあとの水抜きは、ストーブの灯油入れを買ってきてそれを養生テープでプールに固定して抜いてます。
最初にシュコシュコして上のキャップを緩めると自動的に排出されるので楽ですよ♪
固定しているので排出中は家の中にいます。
オニハハ。
が
しました
日向水(ひなたみず)ってご存じですか?
早くに水を入れておいて、お日様に暖めてもらいます。
多少、お湯を運ぶ回数が減るかも…?
オニハハ。
が
しました
プールの栓?抜いたらあっという間に水が抜けた
準備&片付けおつかれ様です
オニハハ。
が
しました
プールの栓?抜いたらあっという間に水が抜けた
準備&片付けおつかれ様です
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
毎日、更新を楽しみにしています。
プールの準備片付け、大変ですよね~。
ただお水に熱湯を加えることは「逆さ水」といって弔事にまつわることで縁起が悪いんですよ。
うるさいこと言ってすみません😣💦
オニハハ。
が
しました
外でお仕事だと、熱中症のリスク上がっちゃいそうですね💦気をつけてくださいね!
毎日の更新楽しく読ませて頂いてます✨
お体にお気をつけて、頑張ってください😆
オニハハ。
が
しました
お庭にプールがあるなんていいな😍
オニハハ。
が
しました
浅くても全然泳げない弟だけどプールは好きなのでシュノーケルまで買って泳いでます笑笑
オニハハ。
が
しました
最後にはひっくり返せるくらいの水しか残ってません。
炭酸の丸みのあるものがオススメです。
オニハハ。
が
しました
空気抜くのやってみます!
オニハハ。
が
しました